BLOG

2019.12.10

【自分で上手にスタイリングするには、ドライヤーのかけ方がポイントです!】



こんにちは!

CAPAの神之門です。

美容師さんにやってもらうとキレイにスタイリングできるのに、自分でやるとうまくいかいことってありますよね。

いったい美容師さんと何が違うのって思うことありませんか?



ブローがうまくいかないのはカットに問題があることが多いです。



そして、もう一つがドライヤーのかけ方と入れ方です。  



朝起きると髪が寝癖でとんでもない方向にはねたり、潰れたり、広がったりしたときはどうしてますか?

 



[朝のスタイリングポイントは3つです]



①濡らす(全体濡らすと時間がかかるので表面にスプレイヤーで濡らす)



②整える(特に乾き切った毛髪部に水分や栄養分が行くようにコームなどせブラッシングする)



③乾かす(ボリュームをだしたい根本に温風をおくり手を使って乾かし、毛先を指で方向づけいる)



そして、



[夜のお風呂上がりの3つのポイント]



①髪質にあったシャンプーとトリートメントを使う。 



②お風呂上がりに髪や頭皮に必要な栄養化の高い良質な成分をつける。



③朝起きて寝癖やはねないように根本を立上げる乾かし方をする。



寝る前にしっかり根本を乾かし、全体を指でほぐしながら整えるだけで9割朝起きて寝癖や外はねから解放されます。



とは言っても、普通のドライヤーはお肌も毛髪も乾きすぎ注意です。



私のサロンでは最新のテクノロジーの搭載したテラヘルツ波(遠赤外線の一種)を放出したドライヤーをオススメしています。



【テラヘルツ波のでるドライヤーの特徴】



①毛髪表面の水分を微細化し毛髪内部に浸透させることで髪を乾かしすぎず、潤いを与えます。長時間かけていても乾きすぎてパサパサすることがありません。



②頭皮も同じように水分を閉じ込めてしまうため頭皮自体に潤いがでてしっとりします。



③テラヘルツ波は別名「育成光線」とも言って細胞を活性化し治癒力も高めるため、頭皮だけでなく、顔や手などにも潤わすことができます。



④従来のドライヤーと比べて保湿効果20%アップ

 









【結果】



①髪に潤い寝癖やはねを整える。



②頭皮が潤いボリュームがでる。



③顔なども潤い乾燥防止になる。





 



※ヘアドライヤーは研究が進んでおり高価な値段がついた商品がいっぱいでてきています。しかし、よく機能や効果などを確認しながら、定期的買い換えることをおすすめします。



 



お問い合わせ 



CAPA(キャパ)



Tel 0467-87-2324



ネット予約:http://haircapa.com/news/



住所:神奈川県茅ヶ崎市元町2-4山鉄3階 CAPA

一覧へ戻る
PAGE TOP